Post date: 2012/07/16 9:54:04
前々から言っていますが、質流れなどのダイヤモンドルースは、業者間の取引でルースの卸業者に渡り、その多くは、国内外のダイヤモンドの卸の業者さんによって再販されます。
ですので、新品のダイヤモンドジュエリーもまっさらかどうかは厳密に言うとわかりにくいです。
というお話は置いといて・・・
仕上げのことを、新品仕上げと呼ぶこともありますが、やってることは同じです。
新品などという言葉をつけたところでも、中古は中古ですから、
中古であることを認めたところからスタートしないとねー。
仕上げでいいじゃん。
と思ったりします。昔は自分も新品仕上げと書いていましたが・・・
中古のジュエリーに何か問題でも??
サザビーズや、クリスティーズに出てくるのは、アンティークも人が使ったものという意味で考えると中古ばかりですよ。
できれば、新品も買うし、中古も買う。
そういうスタンスがいいのではないでしょうか?
と・・・
国内のジュエリーがどんどん潰されていく中で、これは潰すのはもったいないと思われたモノが、残っていくわけで・・・
例えば、50年後・・・
自分の持ち物がどんどん潰されるよりも、
なんだか、残したい。
って思ってもらえるようなものであってほしいと思いませんか??
えーっと・・・
何を言いたいのかわからなくなってきましたが・・・
今日はこのへんで・・・