Post date: 2012/06/21 0:41:44
こちらも当店の品物ではなく、ネットで見つけた画像です。
Ron Hami というブランドなんだそうです。
透かしといえば・・・
そういえば、こんな帯留め扱わせてもらったなぁ・・・
この帯留めは、一旦他の業者さんの手に渡ったものを、どうしても扱いたかったから、その業者さんとこに買いに行きました。
今思い直してもそれだけの価値はある帯留めだったと思います。
この帯留めの透かしは、糸鋸で板を切り抜いているんですよ。
失敗した場合、ロウ付けするとあとが残るので、失敗が許されないんだそうです。
キャストで、量産するのも、糸鋸で一つづつ作るのも、
ぱっと見た目にはそう違いはなかったりしますが、
手にしてまじまじと見た時の感覚は変わってきますよね。
以前は、ハンドメイドが上で、キャストが下と思っていたのですが、今はそういう思いはなくなって来ました。
あの、○○○さんも、キャストなんだそうで・・・
要は、良い品かどうかってことですかね??
手仕事が上で、キャストが下ってことではなく、求めるものは人それぞれなので、
その人その人が、ジュエリーに何を求めているのかで違ってくると思います。