Post date: 2012/04/14 2:51:24
ピアス→イヤリングへの加工ですが、
職人さんに聞いてみますが、
この価格帯で、手を加えると、価格に対しての工賃の比重がかなり高くなりそうな気がします。
どうしてもこの品でなければという理由があるとそれもありかと思いますが、
同じようなものもなかなか出てはきませんが、
かけた金額でもっとよい品が買えるよね。
ということにもなりそうな気がします。
出来上がりにご満足頂けるかどうかというリスクもありますので・・・
という理由で、あまりおすすめは致しません。
ただ、イヤリングはあまり仕入れないので、なかなか提供できないんですが・・・
職人さんに、18金の場合と、14金の場合で聞いてみます。
おそらく既成品のパーツをつけることになるのだと思います。
---------------------------------
何度もスミマセン。
職人さんから連絡がありました。
K18 の 新品のパーツを付ける場合、
ネジでくるくる回すタイプが、 7,000-8,000位
バネでとめるタイプが、15,000円位
ではなかったかというお答えでした。
職人さんの記憶なので前後は有ると思います。
地金の高騰も考えて、
ネジのタイプが、1万円
バネのタイプが2万円
とお考えいただければ、お釣りは出てきそうな気がします。
やはり、高いですね。
・・・で、思ったのですが、
中古の製品のパーツを使わせてもらうという手を思いつきました。
納期のお約束はできませんので、数ヶ月かかるかもしれないという感じでよろしければ、ぐっと安めのご予算でご案内できそうな気がします。