Post date: 2011/12/23 2:02:53
今まで、「赤腑」等と、何気なく使っていたけれども・・・
へん の 月 が妙にひっかかり、字の意味を調べてみました。
「斑」
まだら。ぶち。「白に黒い―のある犬」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/180730/m0u/%E6%96%91/
・・・に対して、
「腑」
1 食物や液体の収まる臓器。はらわた。「臓腑・六腑」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/189412/m0u/%E8%85%91/
・・・こりゃ、どう考えても 「斑」 ですね。
ってことで、今後は当店では「斑」を使います。
ちなみにちなみに
腑の「にくづき」は、MOONの月ではなく、へんの読み通り、
本来は「肉」の字の象形 なんだそうです。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/166545/m1u/%E8%82%89%E6%9C%88/
・・・なんでも、知ったふりをせず、何でも疑問に思うこと、疑問に思ったことは自分で調べてみる等、
謙虚に学ぶ姿勢を持ち続けなけば、大恥をかくなぁと思った次第でした。